株式会社ユーロストン

  • 商品案内
    • 噴水(FF式)
    • 泉(FO式)
    • 花鉢
    • 石像:子供像・天使像
    • 石像:人物像・ヴィーナス像
    • 修景物
    • レリーフ
    • 庭園灯
    • 台座
    • 高欄(バラスター)・東屋・藤棚
    • 石柱・井戸
    • ベンチ・テーブル・チェア
    • クラシックシリーズ
    • テラコッタ
  • 施工例
    • 新規設置・施工
    • 既存品の修復・修繕
    • 商品の加工・調整
  • コンテンツ
    • 展示場所のご案内
    • イタリア・イギリス庭園めぐり
    • よくあるご質問
    • お問合せ、カタログ請求
    • ゆーろ日記
    • フェイスブック
  • 会社概要など
    • 会社概要
    • 個人情報保護方針
    • 特定商取引法に基づく表示
    • リンク
  • お問合せ

株式会社ユーロストン > 商品の加工・調整 > フォンディ噴水:水盤内ソケットの垂直補正作業

フォンディ噴水:水盤内ソケットの垂直補正作業

前回ご紹介致しました「フォンディ噴水」を含め、弊社では必ず全ての噴水を出荷前に仮組み・試運転調整を行っております。
今回は仮組時によく起こる、日本製ではあまり考えられない輸入品ならではの事例(トラブル?)と弊社が行っている対応をご紹介したいと思います。

ソケットが垂直ではない

こちらが補正前(入荷時点)の写真です。
水盤内に埋め込まれているソケットが垂直ではない為、支柱を取り付けると斜めになってしまいます。

噴水が綺麗に組めるように補正

目視でも確認出来る程の状態ですね。
これでは、噴水を組む事も出来ないので、噴水が綺麗に組めるように補正します。

下穴を等間隔に空けます

まず、ドリルを使い下穴を等間隔に空けます。

コアドリル

空けた穴の上部を削り、次に使うコアドリルが暴れないようにします。

全体の穴を抜きます

コアドリルで全体の穴を抜きます。

ソケット

こちらが斜めに埋め込まれていたソケット。

ソケット

次に、ソケットの側に付いた石材を割ります。

ソケット

埋め戻しをする際に、接着剤が馴染みやすいよう、ソケット全体に傷をつけます。

真下に敷物をします

水盤に空けた穴の真下に敷物をします。

中心に向かって均等になる

ソケットを穴に戻し、支柱を立て、寸法や水平がどの位置からでも中心に向かって均等になるように調整します。

仕上げを行います

最後に接着剤を入れ、硬化を待ちます。
硬化後には底面の敷物を取り、仕上げを行います。

補正後の写真

こちらが補正後の写真です。
補正前に比べ、噴水の中心に支柱が立ち、角度も直っているのが、お分かりいただけるかと思います。

補正後の写真

これで綺麗に噴水を組める状態になりました。

 

商品の加工・調整

  • 噴水の品質向上のための作業
  • フォンディ噴水:FRP防水加工作業
  • フォンディ噴水:水盤内ソケットの垂直補正作業

株式会社ユーロストン

〒669-1211
兵庫県宝塚市大原野字同道18-1
電話:0797-91-0084
FAX:0797-91-0086

見学・ご来店について

ご来店は完全予約制となっております。恐れ入りますが、お問い合わせフォーム、または、お電話にてご予約をお願いします。

【サイト内検索】

フェイスブック

株式会社ユーロストン(Eurostone)

©COPYRIGHT eurostone ALL RIGHTS RESERVED.


  • 商品案内
  • 施工例
  • 展示場所のご案内
  • イタリア・イギリス庭園めぐり
  • 会社概要
  • お問合せ、カタログ請求
  • リンク
  • 各種表示
  • よくあるご質問(FAQ)